吹き始め 本郷台自由演奏会
前回、やや遅れ気味に到着し、リハを十分出来なかったことを反省し、
今回は、早めに、。
来てます、来てます きっと、常連さんなんでしょー、ね。
受付もまだ、始まっておらず、けど、みなさん待ちきれず、ホールへと。
すると、杉山先生、ご登場。
パート毎の席を指示されて、いよいよ、リハ。
今回は、150-200名くらい、と予想はしていましたが、
ほぼ そんなかんじでしょーか。
けど、ホールステージには、収まりきれず、観客席中央にも、
トランペットさん、クラリネットさんたちが 陣取ってます。
今回の演奏曲目は、
◇ハンティンドン・セレブレーション/P.スパーク作曲
◇ビリーヴ(唱歌つき)/杉本竜一作詞作曲・滝沢忠編曲
◇ディスコ・キッド2006 /東海林修作曲
◇ラプソディ・イン・ブルー/G.ガーシュウィン作曲・岩井直溥編曲
◇be free!/Anton作曲・建部智弘編曲
◇エル・カミーノ・レアル/A.リード作曲
プラス 勝手なアンコールは、リハなしで、 宝島
でした。
ちょー、難しかった。
やっぱり、凡人には、まだまだ、ムリ。
だって、
16分音符の連続技はまだ できません。
しかも、変調はあるし、
拍子だって、 7/8??
ってなことで、吹奏楽経験のない、凡人には、ちょっと、辛かったです。
エル・カミーノ・レアル なんて、譜面を追うことで せーいっぱい、
って、指じゃなくて、目で ですよ。
ということで、今回は、1/3程度 いや、1/4程度が やっとだったかなぁ~
でも、みなさんに、ご迷惑 かからないようにっと、一生懸命だったんです、よ。
指よりも、頭で吹こうとしているってことでしょーか。
適当でもいーから、ここは、こーやっとけばいーんだ、って
自然と、指がついてこないと ねぇ~
「とにかく間違ってもいーから、吹く」という杉山先生のご指導どーりには、
なかなか、いきませんでした。
終了後は、懇親会。参加したかったんですけど、
親戚の新年会があったもので、お先に失礼しました。
次は、ぜひ、演奏も懇親会も ちゃんで、参加 できると いーなぁー、…
実行委員みなさん、お疲れ様でしたっ、。
« おとなを、休む日 | トップページ | 今年最初は 土佐のお酒 »
「live」カテゴリの記事
- MJJE定期演奏会 ゲスト出演(2014.04.05)
- ブラスジャンボリー2014(2014.02.15)
- 他人には聴かせられないコンサート in鬼怒川(2014.02.23)
- 自由演奏会 in本郷台(2014.01.12)
コメント