今月の世中観 Vol.02 不都合な真実とは
凡人はこの冬は 灯油 を使わず 電気に頼りました。
安価なイメージのある 灯油はつけっぱなしの傾向、高価なイメージのある 電気は こまめに消す。こんな程度で、。
果たして、これは、環境に正しい選択だったのか? ってこと考えると、
地球環境に対して、自分のできることっていったいなんだろー。
けど、自分だけしたって、この広い大きい地球に対して そんなに影響ないよね、。
な~んて、思ってる おーくの人への 警告と警鐘、それが、
不都合な真実 AN INCONVENIENT TRUTH
先週末、会社帰りに観てきました。ショックです。インパクトありすぎです。
地球環境保護を訴えるには、うってつけのメディアです。絶対みるべきです。
が、ゴアさんの語りは、そーとーに早く、字幕を追いかけるのはかなり辛いです。
せっかくの映像やグラフも、見終わった後、細かくは記憶できてません。
けど、65万年の時系列データでこの10年の数値の違い、
白クマが棚氷をみつけられず、50kmも泳いだあげく、溺れ死んだこと
このままほおっておくと、子ども達がシニア世代になるころには、
地球は住める環境にはないこと などなど
今、地球が危機に瀕していることが 切々伝わってきました。
政治的な問題ではなく、人の「モラル」の問題だ、といわれているとーり、
凡人が継続的に生活していけるよー、この環境を守るため、
凡人でもできる「行動」、とは。
take action ten things to do 参考に。さらに、AN INCONVENIENT TRUTH も。
この映画では、逆に温暖化のために、サイクルが変わってきて、害虫が死なず
森林を蝕み、新種による新しいウイルスの出現なども報告しています。
温暖化が、生態系を変化させ、温暖化を加速させているとも。
絶滅動物の話ってどーとらえてますか? ほっておくと、「人」も絶滅ってことです。
CO2を減らしましょーよ。
そして、まわりのある「不都合な真実」は、告発しましょー、。
« Dマイナー(Dm) スケール | トップページ | 初見参 ライブハウス2軒 »
「凡人の世中観」カテゴリの記事
- 言葉の重み(2021.03.20)
- 緊急事態宣言 解除と延長(2021.03.04)
- 改悪か、特措法改正(2021.01.27)
- 緊急事態宣言、全国への拡大か(2021.01.16)
- 2度目の緊急事態宣言(2021.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
凡人さん、はじめまして。Danchoと申します。
nanaponさんのブログでハンドルを頻繁に見かけますので、お名前だけは存じておりました。
またnanaponさんとは、相互にブックマークさせていただき、積極的に情報交換させていただいております。
初めてコメントさせていただいたにも拘らず、不躾なお願いで恐縮ですが、凡人さんのブログと、小生のブログ…相互ブックマークをお願いできましたら、幸甚に存じます。
また、本エントリー記事に対し、関連ある記事を小生もエントリーしていますので、遅ればせながらで大変不躾ではありますがTBさせて頂きました。
(TB…ちゃんと行っていますでしょうか?)
環境問題…本当に深刻です。
スギ花粉の飛散状況も、観測史上最も早く飛散したり、「観測史上、最も暖冬」と気象庁が発表したり、関東地方の初雪観測が、観測史上最も遅いなど…どうしちゃったのだろう?という感じの冬でしたね。
そうこうしているうちに、もう春です。
だんだん季節の移ろい感が薄くなってるのは、小生だけでしょうか?
今後も、度々よらせていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
投稿: Dancho | 2007年4月 1日 (日) 01時06分
観測史上 初
Danchoさま、コメント TB ありがとうございます。
不都合な真実ネタには、どこのブログも、コメント、TBがいっぱいの関心ネタなのに、凡人のところには、少ないないなぁー とおもっていたところです。
おっしゃるとーり、観測史上 初 がおーすぎ。
今日も、静岡市では、アメダス設置の1978年以来、4月としては最高の31.8度を観測したそーですね。
確かに、東京もポッカポカ でした。
気象用語も変更するとのニュースもありました。
最高気温が25度以上に達した日を「夏日」、
30度以上の日が「真夏日」だったのに加え、
35度を超えた日を新たに「猛暑日」と呼ぶことにしたそーです。
今年の夏も 熱く なりそーです。
季節の移ろい も そーですが、
ビジネススキームも 温暖化に合わせたモノにして行かねば、という時代ですね。
投稿: 凡人 | 2007年4月 1日 (日) 22時25分