成長する ということ 田坂広志さん講演より
日頃、仕事、生活 しているとき、
その時は、“成長” を いつもは、意識してられない。
どう、楽しめるか、くらいは、考える、けど、。
今日、田坂さんの講演を久々に聴いた。
いい、話をお聴きした。今、とっても、いー気分です。
マスターのオムニバステープからは、スイングジャズが流れています。
サッポロラガーも おいしー。
講演のタイトルは、近刊のこれです。
なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 人間の出会いが生み出す「最高のアート」 |
タイトルからして、マーケティング系かな、と つい、思っちゃいましたけど、
田坂流 生き方 論 。 生き方論の講演は初めてでした。
もー、目から鱗 とは このことです。
まだまだ、の 凡人ですが、頷けること いっぱい。
間違って ないな、と なかなかの 凡人だな、って。
お話は、いつもどーり、3つで まとめられていて、とってもわかりやすい。
しかも、身近にいる 人たちが 必ずや 登場するので、頷けるし、。
主題は、なぜ、重荷を背負ってまで マネジャーをしているのか。
今の時代、好んでマネジャーになる人は、よっぽどの野心家か、
おーいなる 勘違いの 権力志向派か。
図らずも、その立場に立たされている人にとっては、
どー、マネジメントしていけばいーのか、
今、自分がしていることは、果たして 正しいのか
と、自問自答 するでしょ。
おーくの悩めるマネジャー諸氏。
人は、誰でも人の役に立っている。そんなことを感じれる 書。
ぜひ、ご一読を。
凡人、思うに、
成長する とは、 いかに、楽しめるか に 尽きる、かと、。
PEPEのジャジーな おやじさん そーだよ、ね。
« blogscouter | トップページ | 今月のライブ »
「Weblog」カテゴリの記事
- ビールの季節(2021.06.07)
- 新しい日常のひとつ(2021.03.06)
- 暮らし方は変わったのか(2021.02.06)
- ベトナムに行きたい!わけ(2021.01.12)
- インフラ基本料金の割引(2016.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント