失われた 年金??
もー、イー加減にしてくれ…
時効で失われた年金、8年間で2千億円超(読売新聞) - goo ニュース
請求の遅れが原因で時効になった年金 って
いったい どー言うことですか?
宝くじ じゃあるまいし、
なぜに、申請遅れが 起こるの?
誰が悪いの?
失った って、 どっかにいっちゃった ってこと?
また、ここでも、自己責任 なんですか?
« 2割減 ボージョレ・ヌーボー2007 | トップページ | 携帯半額プラン 不当表示 »
「news topics」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ニュースによれば
「消えた年金記録」の被害者救済の特例法案が今国会で成立する見通し。
法案は、従業員本人の給与から厚生年金の保険料が天引きされていたのに勤務先の企業が社会保険庁に納めていなかった場合、保険料支払いの2年の時効を過ぎていても、国が企業や倒産した会社の元役員に自主的な納付を求める。それでも支払いが拒否された場合は、税金で未納分の保険料を補填(ほてん)し、従業員に年金の支払いを保証するという内容。
なんだかなー。被害者救済はよしとしても、
払わなかった会社を追求するのはよしとしても、
ちゃんと徴収してこなかった国の責任はどーすんのさ。
ここでも、そのツケは国民の税金 なの?
\(`O´θ/えいキックじゃ!バキッ!☆/(x_x)
投稿: 凡人 | 2007年12月 5日 (水) 00時04分