2割減 ボージョレ・ヌーボー2007
ひさしぶりの bar time カテゴリ。実は、ここのところ押さえ気味…
ボージョレ・ヌーボーが解禁=値上げが影響し消費は一服 (時事通信) - goo ニュース
凡人が買わなかったのだから、2割減も、頷ける。
ただし、収穫時期の8月下旬~9月上旬に晴天が続き、果実味に富んだ味わいが期待できるとのこと。
いかがでしたか?
凡人は、先月末からの体調不良で しばらく呑んでません。
10日も呑まなかったことなんて、嘗てあったか。な?
先週末は、たまらず2日続けて呑みましたけど、それも、控えめ。
そして、土日、月火水木 と また、お休み。
意外と 呑まなくても へーきです。
明日は、おつきあいが あるかも…
で、恒例のボジョレー 買わなかった訳は、体調が理由ではなく、
2006年ものが、1本 残してある。昨年、あえてガマンして残した。
それを 週末にでも、ゆっくりと、いただこうかと、。
ボジョレー・ヌーボー・ヴィラージュ・トラディション[2006]アンリ・フェッシー(赤ワイン)
聞くところによると、1年寝かすと おいしーらしー。
1年 待って 楽しみも お味も 倍増か。
こーいう、余裕 ってのが、また、いーもので、。
« 凡人の世中観 Vol.10 マグロ が やばい | トップページ | 失われた 年金?? »
「bar time」カテゴリの記事
- 今月の日本酒 02/05/2014(2014.05.25)
- SAVE THE LION(2014.05.16)
- 天津飯店(2014.05.09)
- ほうぼうの刺身(2014.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント