初BB練習 & 新年会
外は、雪になるのかなと思うくらい冷たい雨。TV放送のラグビー大学決勝を横目で観ながら、部屋で練習…
暮れからの課題曲 グルービンハイ。なんどやってもできない 指を 少しでも合わせられるよーにと、。
せめて、出だしの8小節くらいは、なんとかせにゃ、と。
ゆっくり目に、なんどか、くりかえし。
少しずつ 指が それなりに なっては いく。
けど、早くすると また バラケちゃう。指のヤツがなかなか言うことを聞いてくれない。(T^T)クゥー
あがって行くのはいーとして、下がってまたすぐあがんなきゃけないので、大変。
ここは、指をなだめていくしか、ない。
そこそこできあがってきたので、
13−14、17−18、21−22小節へ。
ここが難関。
同じフレーズのメロディなのに、1音ずつ下になってるので、さぁー大変。
どーしたって、できない、
つまっちゃう。
ってやってると、なんとかできてた、最初の8小節が また できなくなってる。
あーぁ、。
29−30、33−34、37−38 も
13、17、21と同じメロディなのに、ここも違う 出だし音。
そして、42小節からは、ちょっと、違ったメロディへと、続く。
しばらく練習したけど、結局できなくって、時間切れ。
BBの練習は、初吹きだったので、いつもより 多くの方が。
想定どーり、グルービンハイから。
なんどか、合わせているうちに、覚えるコツを発見っ。
たぶん、これを繰り返していけば、なんとかなるのかも。
と、勝手に決めつけて、
1小節全部 キチっとやらずに、最初の2音を合わせる、そして、次の小節の最初の音をちゃんと、とらえる。
それを、3音、4音を だんだんと 増やしていけば いーかも。
時間かかるけど、 合同練習ならではの練習の仕方、かも。
このやり方は、ひとりじゃ、なかなかできないもんね。
なんとなく、先が見えてきて、(^。^;)ホッ
続いて、スワンダフル。サックスはどちらかといえば、バック役。
さらに、ルート66。これは、サックスソロがあったんですね。
出番あるかも、なので、密かに練習すっか。けど、デモ曲ないとなぁー…
アイガットリズムは、久々。やっぱ、やってないと、忘れちゃう。
以前やった曲は、たまに、やらないと、ダメかも、。
そして、大事な(メイン?)プログラムの新年会が控えているので早めに切り上げて、。
大の大人が せいぜい10人も入れば、一杯の部屋。しかも、薄暗く、て。
そこに、なんと、20人近くのおやじが…
けど、こーいうのは、合宿っぽくて、なかなか いーかも。
厚切りの刺身とあんきも、煮魚は何?うまいっ。煮込みもグー。最後に炒メシで仕上げ。
さすが、魚屋さん がやってるお店。それにしても、よく知ってるよね こーいういーお店。
バンドメンバーの飲み会は、音楽のこと、曲のこと、演奏のこと って話題なので、ほんとに、楽しい いー 時間。
あっという間の、2時間。
と、外は 冷たい 雨もあがって、熱気をさますにはちょーど、よいくらいの寒さ感。
と、初練習、新年会 とどこおりなく、終了。
今年も、みなさん、よろしくっ、です。
追記:このブログ かなり、バレてるんですね。(^^;; ヒヤアセ
« 今月の世中観 Vol.12 消えて行くモノ | トップページ | 空気をキレイにする素材 »
「saxophone」カテゴリの記事
- MJO 春合宿(2014.03.16)
- 大人なサックス楽譜(2013.05.31)
- C.G.CONN Shooting Star(2013.01.26)
- カラオケBOXで陰練(2013.02.11)
- スイングカーニバル in 多摩(2013.02.10)
コメント