円高?株安?

  • 経済指標

つぶやき

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« 七福神 バンド 占い | トップページ | 初BB練習 & 新年会 »

2008年1月12日 (土)

今月の世中観 Vol.12 消えて行くモノ

平成 二十歳の年も スタートして1週間を過ぎました。そろそろ、通常の生活にカラダの気持ちも慣れてきたので、ここらで、一言…

今月の世中観 スタートします。さて、。

年末に大掃除をしていて、使えるのに使わずにしまってあった小物家電を見つけた。
見つけた、というのは、あったことを 忘れていたってことで、買った時は、多少にかかわらず、それなりのおかねを支払って、「これは必要」と思って買ったもの。
代替品があるので、使わなくなっただけで、まだまだ使える。

小物家電 といえば 充電機がつきもの。

それが、本体と束ねてなかったりして、どれがどれのか、わかんなくなっているものもあったりして、さぁー大変。
説明書見ながら つけあわせして、セットにするのは一苦労。

で、まだ、片づかずにいる。

そんな中、世の中から消えつつあるモノに気がついた。

充電池。

ポータブルのカセットテープやMDに使われていた、板状のニッカド電池。
再充電が すでにできなくなっていたので、大手家電で探したけれど、
なかなか ない。
ようやく見つけても、同じものは在庫なし。

そーいえば、ニッカド電池って 
含有するカドミウムが問題になったことがあったよーな、。
けど最近は、そんなことはあまり話題になってないので、わすれていたけど、
たしか、当時は

これから、これ なくなるんかなー。そしたら、充電できなくなっちゃうのかなー、なんと 考えたことあったよーな。

今の主流は、リチウム、ニッケル水素 なんでしょーかね。

そーいえば、MDやカセットテープは まだ 売ってますよねー。

う?ない?
最近 VHSビデオテープは 売場が小さくなってるし、。

そんななか、今朝のニュースでは、これがなくなるって。
だって、平成も 20年ですから、ね〜。

パナソニックに社名変更、「ナショナル」廃止へ…松下電器(読売新聞) - goo ニュース

グローバル化 ってことなんでしょーか。
さみしー、という 感想もあるようですが、凡人的には、

わかりやすくて、いーよね と 思いますが、いかがでしょーか。
「改革」しなきゃ、やっていけないのは、世の中 どこも一緒なんですね。

やっぱり、傍観してないで、「改革」の中に、いるべきかな、。

« 七福神 バンド 占い | トップページ | 初BB練習 & 新年会 »

凡人の世中観」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の世中観 Vol.12 消えて行くモノ:

« 七福神 バンド 占い | トップページ | 初BB練習 & 新年会 »

全国日本酒飲みくらべ

  • 長野県上水内郡信濃町高橋助作酒造店 純米手作り松尾
    どうせ日本酒を飲むのなら、いろいろな蔵元の味比べをと。量は飲めないので四合瓶でちびちびと。買い求めにお店に行くと気になる銘柄が数あるのでなかなか都道府県を攻略できません。南の地方には日本酒の蔵元がないところもあるようですが、とりあえず、全国をお試ししています。おいしい日本酒をご存じ方、ぜひご紹介ください。

今月の日本酒

  • 宮坂醸造 真澄吟醸生酒
    全国日本酒飲み比べ 都道府県2巡目は、「今月の日本酒」と題して毎月お届け予定です。さて、どんな日本酒が登場するか、ぜひお楽しみに。

My Live List

Jazz Live Report

  • トミー諸田(Ds)、中島 薫(P)、林 正男(B) & 吉澤紀子(Vo)
    お気に入りのライブハウスとライブ。お気に入りなのでミュージシャンは偏っているかも。写真を見るというよりは“live”カテゴリー記事へのリンクとして公開します。
無料ブログはココログ