C.G.CONN 6M というアルトサックス
ビンテージ ずーっと、狙ってました。そして、ついに…
お茶の水 イシバシ楽器サウンドメディアへ行って、試奏してきました。
憧れのC.G.CONN 6M です。
管体は、思っていたよりも、軽い、小さい。細い。
ネックをはずし、持っていた自分のマウスピースをネックにセット。ネック先頭のコルク部分が長い、こんなにマウスヒースつっこんで平気かなって、と思うくらい。
リードをリガチャーで抑え、ストラップをかけて、持ってみる。
そして、指をおいてみると、これが、ぜんぜん違ってる。
現代のサックスとは、キーのポジションが全く違う、並び順は一緒でも、間隔がまったく違う。
で、ちょっと戸惑いつつも、吹いてみると、
息がすーっと 入っていく。この感じはすっごくいい。
息が、通りやすくて、音がでやすい。
で、イー音。とても好きな音。
ですが、指の位置にすごく違和感がある。
右手親指のフックが指にうまくかからず、各キーの間隔も違い、オクターブキーは横でなく上、親指の先端で抑えるのではなく、指先の腹で上に上げる感じ。
最大の難所が、テーブルキー。
かなり内側にあって、しかも堅くてとても抑えにくくキーポジションも違う。
果たして、このキーポジションって、吹いていれば慣れてくるものなのか。
指がスムーズに動かないレベルで、ビンテージ持ってもいーものか。
試奏した限りでは、とても不安で、現行の機種を検討したほうが無難なのかな、。
でも、カンタンに諦めるのはどうかとも思っています。
サックスの経験者殿、
買おうか 迷っています。アドバイスお願いします。
« 今月の世中観 Vol.13 信じれるモノ | トップページ | Dear Mr.宮本亜門 »
「saxophone」カテゴリの記事
- MJO 春合宿(2014.03.16)
- 大人なサックス楽譜(2013.05.31)
- C.G.CONN Shooting Star(2013.01.26)
- カラオケBOXで陰練(2013.02.11)
- スイングカーニバル in 多摩(2013.02.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Unknown
なぁ~んだ!買ったのかと思っってました?
投稿: ginza | 2008年2月 7日 (木) 18時41分
(^^ゞ
買うつもり、だったんですよ。
けど、試奏して、踏みとどまっちゃった。ってわけ。
けど、あきらめたわけじゃなくて、
慣れるモノなのか、確かめたいんです。
それほどに、今のとちがうんです。
投稿: 凡人 | 2008年2月 7日 (木) 22時58分
本当に惚れましたか?
当方、サックスを30年ちょっと吹いていますが、つい最近までセルマーしか使っていませんでした。アルトがメインですが、テナーもソプラノもです。セルマー以外の選択肢はなかなか思いつかなかったからです。が、昨年、ちょっとしたきっかけでCONNのChu Berryという楽器を手に入れました。6Mの前の世代の楽器です。その後に6Mも。決め手は音色。あの音は昔の楽器でなければなかなか出せないものです。惚れてしまえばあばたもエクボ、そこが良いのだの心境にも。そこが最大のポイントと思います。
キーの配置は現代機と微妙に違いますが、セルマーだってSuper Actionのシリーズごとに微妙に違っています。よほど高度なフィンガリングを目指すのでなければ、十分実用範囲と感じています。6MのテーブルキーでやりにくいのはLow Bではないかと思います。でも、それほど使う音域ではないのと、使うときはそれなりに意識するので、そのうち慣れると思いますよ。もし、あなたがその時代に生きていたら何の躊躇もなく購入するのではないかと思います。ちなみに、マウスピースは、それなりに選択してください。ここから先は購入後に。
投稿: TERRY | 2008年3月 2日 (日) 22時42分
捨てきれずに…
TERRYさん、アドバイスありがとうございます。
mixiのコミュでも、相談してみたのですが、やはり、懸案の「指」は、慣れるんだろうな、という結論です。
2年前は、さわったこともなかった、サックス。
が、お情けとはいえ、セッションまでしてしまえるようになったんですから、。
それと、ビンテージは、出会ったトキが決めドキ というアドバイスもありました。
「音」をそれほどに追求しているというほどのレベルでもないくせに、凡人の試吹の 感覚 は かなり正しい感覚なのではないか、
ということも、mixiコミュで わかりました。
なので、実は、ふっきれてなくて、。
TERRYさんにコメントいただき、やっぱり、もう一度試吹してみようと、今 思ってます。幸い、まだ、売れてないようなので…
投稿: 凡人 | 2008年3月 3日 (月) 23時11分
最近コーンに替えた者です
「CONN 6M」で検索してこちらにお邪魔しました。突然の書き込みをお許し下さい。
私のアルト歴は8年間ヤナギサワ~14年間セルマー~コーン6Mに替えて1年です。
みなさん同じようなアドバイスと思いますが、キー配列は使っているうちに“慣れ”ます。
コーンのヴィンテージは、他のサックスにはない独特の魅力があります。
ご自身が「イー音。とても好きな音。」と感じたのであれば、サックスを吹くことが今以上に楽しくなることは間違いないと思います。
投稿: souljazzunit | 2008年3月 7日 (金) 00時27分
ですよ、ね~
souljazzunitさん、コメント ありがとうございます。
確かにそーなんですよ、ね。いー音と思ったので捨てきれずにいる訳です。
あの楽器をもっていれば、おっしゃるとーり、今以上に楽しめそーです。
なので、もう一度試吹してみよーかと。
けど、なかなか 試吹にいけなくて。(T^T)クゥー
ただ、ちょっと心配なのは、
ビッグバンドで、音色が合うのかどーか。
ヤマハ+セルマー なんですよ。
そこに、conn でいーのかなー、と。
コンボなら ぜんぜんOKなんでしょーけど…
投稿: 凡人 | 2008年3月 8日 (土) 23時40分
やはり…
その道の方に 恐る恐る聞いてみたところ、
やはり、参加しているBBには、あわないだろーな、と。
もちろん、コンボなら 問題ないけど、と。
それと、たぶん、ビンテージではないんじゃないか、とも。
おすすめは、“Z”、だって。
やはり、心配ことは、すべて、的中していて
(;_q))クスン
けど、BBに合わないといっても、それは、気にしないでもいーかも という意見もあり…
またまた、しばらく保留にすることに…
その間に 売れてしまえばそれはそれば縁はなかったと、あきらめよーと、。
投稿: 凡人 | 2008年3月 9日 (日) 12時06分
Big Bandに合わない?
また、お邪魔します。私もBig Bandで吹いています、リードアルトです。結論から言えば、まったく関係ないと思います。
私感ですがサックスの音色は演奏者が80%以上支配します。マウスピースとリードで残りの10%、楽器がせいぜい10%、と思っています。以前の書き込みと矛盾するようですが、どんな楽器を使っても自分の音の範囲内でのバリエーションにすぎないのです。ただ、そのバリエーションも楽器の力を借りなければ到達できないところがあるとも思っています。ですから、仮に楽器を変えたとしても、「これ、誰の音?」って聞くと、「あなたの音」と答えが返ってくるでしょう。もし、音量もしくは音のエッジが問題になりそうなら、マウスピースで調整することも可能です。
ところで、今使っている楽器は下取りにでも出すのですか?昔の楽器も時々吹きたくなるかも知れませんので、可能なら手元に置いておかれては?万が一の保険にもなるし・・・。
投稿: TERRY | 2008年3月 9日 (日) 22時53分
音色
TERRYさん 度々どーもです。
そーなんです。
あなたの音 っていう音が バンドの中で ちょっと異質だとしたら…
今までの 私の音には、たぶん、違いないのでしょうが、
全体のなかでの調和 という点で、楽器があまりにも違っていると、 さすがに、異質なかんじは するのではないかな、と。
ともあれ、ちょっと、収入がまた減ってしまったので、
なさけない、話ですが、
何を削ったら、買えるのか、
思案中、です。
何かを削ってでも、
手に入れたい 気分ではあるのですけど…
投稿: 凡人 | 2008年3月12日 (水) 00時38分
6Mデケンサクシタラ、コノサイトミツケマスタ。
ワタシモ、サイキン、6Mニカエタノデスガ。コノガッキオモシロイデス。クセノアルクルマミタイデイイネ ノダメチャン。コノガッキニシタキメテハカルクテ エンソウシテイテ タノシイデス。マタアイマショウ。
投稿: ストレーゼマン | 2009年12月17日 (木) 01時15分
ストレーゼマン サマ
ノダメチャン ミマシタ。アイカワラズ ホットデタノシカッタデスヨ。
ワタシガイマツカッテイルノハ 6Mデハナクテ ブッシヤー ノ アリストクラット トイウガッキデス。70ネンダイノモノナノデビンテージトハイエマセンネ。オトハ テイオンのヒビキハヨイデスガ コウオンハ キレイナオトハシマスガ ヤヤホソイカンジガシマス。ジャズニハムイテイナイカモシレマセン。
マタ フキカタヲ イッテイニシナイト オンテイガ スグニエイキヨウスルヨウデス。
タシカニ クセノアル クルマ ミタイデスネ。
デモ カワイガッテアゲレバ ナジンデクレルカナト オモットテマス。
投稿: ボンジン | 2009年12月21日 (月) 00時24分
アナタ イイトコロニ メヲツケマシタネ スゴイデス コーンノギジュツヲ ウケツグ ブッシャモイイデス スバラシイ ブラボー
投稿: ストレーゼマン | 2009年12月23日 (水) 05時05分