今月の世中観 Vol.13 信じれるモノ
ここのところ、餃子が人気のようですが…
ことの発端は、なんだったのか。
中毒症状を起こしていたという、事実は、いったい誰が言い出したのか。
それも、中国産と なぜ 言ったのか。
メーカーは?製造日は?工場は?どこで売っていたのか?
そして、たまたま、原産地?
えっ、中国?
ってことでしょうか?
報道の行き過ぎ。ということが、頭をよぎります。
幾度となく、報道機関は、反省をしてきたはず、。
その教訓は、今回の事件で生かされていますか?
また、悪者を 一点集中してませんか?
中国産の食材は、見えないところで、きっと、いっぱい 日本に入ってきていることでしょう。
それを私たちは、それと知らずに 食べていると言うことも事実だと思います。
それが、いーことだとは 思いません。
トレーサビリティは 消費者にとって、今、大変関心のあることです。
ですが、知らずにとはいえ、食べていて、なんでもなかったことも事実です。
なぜ、ことさらに、国際問題化 しよーとするんでしょうか。
世界で日本食ブーム。安全でおいしい という神話が崩れそうなほど、
国内では、疑心暗鬼になっている、今。
世界での 日本食ブランドを 維持させたい。
それは、それで、わかります。
けど、
そのことと、やり玉に挙げることとは、ちょっと 違うかも。
原因が 中国 にあるならば、それは、大変な問題 でしょーが、
あるかもしれない。
ということを ことさらに、報道するのは、いかがなものか。
昨今の 日本の よくない 状況 、
誰かを悪者にして、これでもか、と 叩く、
またまた、今回は、なんと、国際問題で やっちゃってる。
凡人は、何を信じたら よいのか。
もちろん、正しい 情報は、垂れ流されるモノをただ 受け取るだけでなく、
自ら、とりにいく。
それしか、ないんでしょう、ね。
でも、凡人には、それは、そーカンタンには、できません。
それだけに、報道機関、情報機関は、大切な役割を担っているということ。
ぜひ、それを自覚して、
全員 右向け でなく、
ちょっと まった という 人、番組、局、が でてきてくれることを
待っています。
凡人は、そーいう、報道には、耳を傾けますよ。
« 東京に積雪 | トップページ | C.G.CONN 6M というアルトサックス »
「凡人の世中観」カテゴリの記事
- 言葉の重み(2021.03.20)
- 緊急事態宣言 解除と延長(2021.03.04)
- 改悪か、特措法改正(2021.01.27)
- 緊急事態宣言、全国への拡大か(2021.01.16)
- 2度目の緊急事態宣言(2021.01.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
られる
nanaponさま ご指摘ありがとうございます。
確かに、信じられるモノ ですね。
なにが、信じられるのか わかんなくなっちゃいますね。
けど、なんで、TBなのかの意味が はじめは、わからなかったくらいに、違和感 なく使っています。
たぶん、これからも、らぬき でいくと思います。
凡人って そんなもんでしょう‥
投稿: 凡人 | 2008年3月23日 (日) 10時44分