円高?株安?

  • 経済指標

つぶやき

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« プラン B | トップページ | 環境特番 »

2008年6月 8日 (日)

簿記 その10

(;´д`)トホホ

またしても、ノックアウト。

今回の問題は、

第一問、仕分け
といっても、やっかいなヤツ。
1.以前受け取った約手の割引入金
2.売買目的株の手数料込み支払い
3.約手による借り入れの入金
4.旅費交通費の仮払いの精算
5.土地の売却

いつも、ひっかかるヤツ ばっか

第二問、8日分の取引内容の文章があり、そこから売掛金明細表の穴埋めと売掛金元帳を作成

これ、問題集に なかった よ

よって、勘定科目も見慣れないものばかり…
や・ら・れ・た

第三問、決済仕分けと繰越試算表の穴埋めとその解答に基づく、決算整理前合計試算表の作成

仕分けと試算表があるだけで 取引は想像しなきゃなんない。
間にある 繰越試算表 を経由しての 合計試算表 作成

これで1問だもん、ね 解釈する時間考えたら間違いなく2問分はあるよね
_(. ・)θ☆()キーック

第四問、受取家賃勘定

やってない の 追い打ち、 っつうか、科目の明細みたいなのは、問題集にないし…

第5問、清算表の 穴埋め

これも、取引の文章がない
清算表だけが答案用紙に書かれていて、ある程度数字が埋まっている。
縦列の試算、修正、損益、貸借をそれぞれ見比べていって、抜けているだろうと言うところを想像して数字を埋め込み、合計を合わせていく。

修正の項を合わせた後、それをもとに 損益、貸借 へ進めていったけど、
総益を合わせると、貸借の合計が 合わない …

勘定科目に (  )販売費 というのがあったけど、
これって、何?

---------------------

2時間 集中して アタマの体操にはなったけど、
前回に比べたら、解答していく、要領もつかめたけど、
50点 が いーとこかな~

仕分けの基礎は、ほぼ わかってる っつうのは つもり だけ?
応用が 利かない なー

と、いうことで、今回も 玉砕。
それこそ、カコモン を徹底的に やるっきゃないかも…

70点 は 遠い-かも、。

« プラン B | トップページ | 環境特番 »

study」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 簿記 その10:

« プラン B | トップページ | 環境特番 »

全国日本酒飲みくらべ

  • 長野県上水内郡信濃町高橋助作酒造店 純米手作り松尾
    どうせ日本酒を飲むのなら、いろいろな蔵元の味比べをと。量は飲めないので四合瓶でちびちびと。買い求めにお店に行くと気になる銘柄が数あるのでなかなか都道府県を攻略できません。南の地方には日本酒の蔵元がないところもあるようですが、とりあえず、全国をお試ししています。おいしい日本酒をご存じ方、ぜひご紹介ください。

今月の日本酒

  • 宮坂醸造 真澄吟醸生酒
    全国日本酒飲み比べ 都道府県2巡目は、「今月の日本酒」と題して毎月お届け予定です。さて、どんな日本酒が登場するか、ぜひお楽しみに。

My Live List

Jazz Live Report

  • トミー諸田(Ds)、中島 薫(P)、林 正男(B) & 吉澤紀子(Vo)
    お気に入りのライブハウスとライブ。お気に入りなのでミュージシャンは偏っているかも。写真を見るというよりは“live”カテゴリー記事へのリンクとして公開します。
無料ブログはココログ