円高?株安?

  • 経済指標

つぶやき

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« お笑い番組 | トップページ | ハワイアンバーガー »

2010年2月28日 (日)

今月の日本酒 02/2010

まだまだ 寒いので、寒い地方を想いながら、頂きました …

まずは、こちら。
岩手県釜石市の浜千鳥さん
今の時期、店先では、生酒 を見かけます。

けど、燗したいので、純米吟醸にしました。
浜千鳥 純米吟醸 美山錦。

穏やかな香り、飲みやすく軽い口当たり。料理を引き立てます。冷やからぬる燗でどうぞ。
と、あります。

つまみは、湯豆腐。

Img_0097w300

そして、翌日には、これ、です。
〆鯖、頂き物の自家製塩辛、そして、手製の切り干し大根。
酒飲みには、たまりません。

切り干し大根って、生の大根から作るのかと
思ってた。
こんなふうに作るんだ、って知らなかったなぁー。
ちょっと、甘かったです。砂糖がやや多すぎ、た。

でも、上出来。

Img_0098w300

今年は、東京でもずいぶんと雪が多いようです。
東北地方は、さぞ、たいへんでしょう。

お次は、
岩手の 月の輪酒造店 さんの 大吟醸宵の月。

創業以来、機械に頼らない伝統的な酒づくりに励んでおられるそーな。
そして、なにより 米の味を大切にされているとか。

この、宵の月だいぎん省は、岩手県産の酒造好適米「美山錦」を使用。
やわらかい香りとまろやかな味が特徴、とのこと。

北海道産のししゃもの薫製をつまみに、ぬる燗でいただきました。
あったまり、ます。

Img_0100w300

岩手岩手、と続いたので、次は、山形、です。

和田酒造さん 純米吟醸 あら玉。
200年の昔からお酒づくりを続けられているそーな。
今は、若いお二人が、それを引き継いでいる、とか。

同じ純米吟醸あら玉でも、
酒米は、美山錦と出羽燦々とあるようで、こちらは、

やわらかいお味が特徴の出羽燦々。

肴は、そろそろ時期も終わりに近づくかなぁ、の 牡蠣フライ。

Img_0238w300

そして、もうひとつ、山形。今度は美山錦
渡會本店さん の 生酛純米新酒 出羽の雪 春風。

寒~い週末、日曜日は朝から冷たい雨。ちょっと寒かったですが、
これで、ポッカポッカ です。

まずは、待望の スキヤキ でいただき、

Img_0239w300

そして、翌日は
宮崎の 炭火焼き鳥 で いただきました。

Img_0252w300

と、いうことで、2月は 北の地方の あったかい、日本酒、でした。

« お笑い番組 | トップページ | ハワイアンバーガー »

bar time」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の日本酒 02/2010:

« お笑い番組 | トップページ | ハワイアンバーガー »

全国日本酒飲みくらべ

  • 長野県上水内郡信濃町高橋助作酒造店 純米手作り松尾
    どうせ日本酒を飲むのなら、いろいろな蔵元の味比べをと。量は飲めないので四合瓶でちびちびと。買い求めにお店に行くと気になる銘柄が数あるのでなかなか都道府県を攻略できません。南の地方には日本酒の蔵元がないところもあるようですが、とりあえず、全国をお試ししています。おいしい日本酒をご存じ方、ぜひご紹介ください。

今月の日本酒

  • 宮坂醸造 真澄吟醸生酒
    全国日本酒飲み比べ 都道府県2巡目は、「今月の日本酒」と題して毎月お届け予定です。さて、どんな日本酒が登場するか、ぜひお楽しみに。

My Live List

Jazz Live Report

  • トミー諸田(Ds)、中島 薫(P)、林 正男(B) & 吉澤紀子(Vo)
    お気に入りのライブハウスとライブ。お気に入りなのでミュージシャンは偏っているかも。写真を見るというよりは“live”カテゴリー記事へのリンクとして公開します。
無料ブログはココログ