円高?株安?

  • 経済指標

つぶやき

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« 謹賀新年 | トップページ | 災害時の携帯電話利用の教訓 »

2011年2月16日 (水)

嘘と方便

うそ、ってのは 真実でないってことですよね。
じゃ、方便は?

1 生活の手段。生計。
2 事をなすためのよりどころ。たより。よるべ。

嘘も方便って、いうのは ことわざ でしょうかね。

嘘は罪悪ではあるが、よい結果を得る手段として時には必要であるということ。
物事をうまく運ぶためには、嘘が必要なこともある。

ということらしー・・・

久っしぶり、の記事にしては、あまりに達観していて、冷めていて、明るい記事ではないのですが、相撲のお話です。

実は、ファンです。

ちょいと前には、随分国技館に通いました。
徹夜して並んだことだってあります。

生身の真剣勝負を見たいがためではなく、余興、を楽しむための徹夜。

そう、お酒のツマミ なわけです。
そのツマミのために、徹夜するわけ。

贅沢なツマミです。

相撲ってのは、元来そんなもんなんですね。
凡人たる私にとっては。

なので、八百長があろうが、ガチンコだろうが、
どーでもいーわけよ。

-------------

と、いうことなわけです。
なので、ことさらに、今さら、問題にすること、ないんじゃないの。
問題にすることで、

楽しみの一つが 減る。

っていうこと、いまの世の中、一杯ある、よーな。

肉だって、魚だって、
そー言われて、食べておいしけりゃ、いーんじゃないの。

だれが、なんのために、問題にするのかなぁ。
まずけりゃ、その店に行かなければいい、
高ければ、二度と買わなければ、いい。

一度は、信用するのは、しかたないよ。
そーでもないと、肉や、魚なんて食べられないよ。

嘘も方便。
いいんじゃないの。

もともと、相撲なんて、そーなんだから。
けど、ここまで来てしまったら、そーも言ってられなくなる。

別の問題があるからね、。

なので、

これからは、
よーく考えてから、問題にしましょー。
ねっ。

« 謹賀新年 | トップページ | 災害時の携帯電話利用の教訓 »

凡人の世中観」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嘘と方便:

« 謹賀新年 | トップページ | 災害時の携帯電話利用の教訓 »

全国日本酒飲みくらべ

  • 長野県上水内郡信濃町高橋助作酒造店 純米手作り松尾
    どうせ日本酒を飲むのなら、いろいろな蔵元の味比べをと。量は飲めないので四合瓶でちびちびと。買い求めにお店に行くと気になる銘柄が数あるのでなかなか都道府県を攻略できません。南の地方には日本酒の蔵元がないところもあるようですが、とりあえず、全国をお試ししています。おいしい日本酒をご存じ方、ぜひご紹介ください。

今月の日本酒

  • 宮坂醸造 真澄吟醸生酒
    全国日本酒飲み比べ 都道府県2巡目は、「今月の日本酒」と題して毎月お届け予定です。さて、どんな日本酒が登場するか、ぜひお楽しみに。

My Live List

Jazz Live Report

  • トミー諸田(Ds)、中島 薫(P)、林 正男(B) & 吉澤紀子(Vo)
    お気に入りのライブハウスとライブ。お気に入りなのでミュージシャンは偏っているかも。写真を見るというよりは“live”カテゴリー記事へのリンクとして公開します。
無料ブログはココログ