円高?株安?

  • 経済指標

つぶやき

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« インフラ基本料金の割引 | トップページ | ベトナムに行きたい!わけ »

2021年1月10日 (日)

2度目の緊急事態宣言

2021_02

2020年は、ほぼ丸1年新型コロナウイルスに翻弄された

あっという間に1年が過ぎていった

 

そして、年が明け、1週間

1都3県 緊急事態宣言 1/8~2/7

感染リスクの高い場面に絞った対策として、人の流れを抑制する自粛を働きかけ、飲食店などへの営業時間の短縮を要請する

ということになった

どうやら、「20時以降」の「飲食」が「リスクが高い」との判断のようです

酒類の提供は19時まで

飲食につながりやすい、20時以降の外出自粛、20時以降の勤務抑制、イベントの規模・人数制限、、、

たしかに、仕事帰りやライブの後などは、飲みに行きたくなるよねぇ~

現役時代のことを考えれば、それが普通だったんで、若い人たちには、まさしく「自粛」ってことになるのかなぁ

でもこの1年、「行かなかった」とは言わないけれど、「なかった」に等しいくらいだったよーな

なので、今は、この自粛はそれほど堪えない 緊張感がなくなっているのではなく、むしろ

昨年来、ずっと緊張感のある暮らしが続くっていう意味では、慣れてきたってことかなぁ

不急不要が「ない」ってわけじゃないけど、わざわざ20時以降に外出することって「ない」なぁ、

 

なるほど、「不要不急」だから、楽しいーってこと?

そ、いえば 楽しみ 少なくなってきている、よーな、、、

 

※備忘録として

1都3県は感染拡大、医療体制の逼迫状況から1/2政府に緊急事態宣言の発令を要請 発令決定は1/7

3府県は同様に1/9要請を行うが即時発令とはなっていない

« インフラ基本料金の割引 | トップページ | ベトナムに行きたい!わけ »

凡人の世中観」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

全国日本酒飲みくらべ

  • 長野県上水内郡信濃町高橋助作酒造店 純米手作り松尾
    どうせ日本酒を飲むのなら、いろいろな蔵元の味比べをと。量は飲めないので四合瓶でちびちびと。買い求めにお店に行くと気になる銘柄が数あるのでなかなか都道府県を攻略できません。南の地方には日本酒の蔵元がないところもあるようですが、とりあえず、全国をお試ししています。おいしい日本酒をご存じ方、ぜひご紹介ください。

今月の日本酒

  • 宮坂醸造 真澄吟醸生酒
    全国日本酒飲み比べ 都道府県2巡目は、「今月の日本酒」と題して毎月お届け予定です。さて、どんな日本酒が登場するか、ぜひお楽しみに。

My Live List

Jazz Live Report

  • トミー諸田(Ds)、中島 薫(P)、林 正男(B) & 吉澤紀子(Vo)
    お気に入りのライブハウスとライブ。お気に入りなのでミュージシャンは偏っているかも。写真を見るというよりは“live”カテゴリー記事へのリンクとして公開します。
無料ブログはココログ